熱収縮チューブ - スミチューブF34
トキトレーディングでは下記の 住友電工 スミチューブ・熱収縮チューブを取り扱っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
住友電工
スミチューブは、住友電工が製造する電子線架橋ポリオレフィン等の熱収
縮チューブです。電線接続部・パーツ類の絶縁・保護用はもとよりパイプ
の防食など多くの用途に応用が可能です。
■基本特性 - スミチューブF34
UL及びCSA規格品 125℃定格難燃熱収縮チューブ
(1)材質 :電子線架橋軟質ポリオレフィン樹脂
(2)収縮温度 :80℃以上
(3)収縮率 :内径収縮率 約50%
:長さ変化率 0±5%以上
(4)連続使用可能温度:-55 ~125℃
■特長
(1)UL及びCSA規格品
(2)難燃(塩素系難燃剤、特定臭素系難燃剤(PBDE、PBB) 不使用)
(3)柔軟
■適用規格
UL224
認定ファイルNo. E48762
CSA C22.2
認定ファイルNo. LR33298
温度定格 125℃、電圧定格 300V、難燃グレード VW-1
電気用品安全法電気用品に使用される部品・材料登録制度
絶縁物類の使用温度の上限値の確認試験 125℃
■マーキング
スミチューブのチューブ表面には、次の文字が印刷されています。
SUMI-PAC SUMITUBE F34 CSA 125℃ VW-1-F-(SIZE)EP
■用途
(1)電線端末、電線接続部の絶縁、保護、補強
(2)電線の色識別、結束
(3)抵抗、コンデンサ等の絶縁、保護
■標準色
黒
その他 白、茶、赤、オレンジ、黄、緑、青、灰もご要望頂けます。
■特性
特性 |
項目 |
特性値 |
代表値*1 |
機械的特性 |
引張強さ *2 (老化前) |
10.4MPa以上 |
15.2MPa |
引張強さ *2 (老化後) |
158℃×7日、残率7.3MPa以上 |
16.0MPa |
|
伸び (老化前) |
200%以上 |
350% |
|
伸び (老化後) |
158℃×7日、100%以上 |
350% |
|
熱衝撃 |
250℃×4時間、クラックなし |
合格 |
|
低温曲げ |
-30℃×1時間、クラックなし |
合格 |
|
電気的特性 |
耐電圧 (老化前) |
AC2.5kV×60秒、破壊なし |
合格 |
耐電圧 (老化後) |
158℃×7日、AC2.5kV×60秒、破壊なし |
合格 |
|
絶縁破壊電圧(老化前) |
AC2.5kV以上 |
12.6kV |
|
絶縁破壊電圧(老化後) |
158℃×7日、残率50%以上で且つAC2.5kV以上 |
合格 |
|
体積抵抗率 |
1.0×1014Ω・cm以上 |
2.5×1016Ω・cm以上 |
|
化学的特性 |
銅腐食性 |
湿度95%、158℃×7日、23℃ 24時間放置後 腐食なし |
合格 |
銅安定性 |
湿度95%、温度23℃で24時間放置後
158℃×7日、 |
342% |
|
燃焼性 |
VW1 合格 |
合格 |
|
*1:保証値ではありません |
|||
■サイズ
Item No |
収縮前 |
収縮後 |
長さ |
||
125℃ |
内部 直径 |
肉厚 |
内部直径 |
肉厚 |
|
F34-1 | 1.4±0.2 | 0.10 | 0.50 | 0.20 | 200M/巻 |
F34-1.5 | 1.9±0.2 | 0.10 | 0.75 | 0.20 | |
F34-2 | 2.3±0.2 | 0.10 | 1.00 | 0.20 | |
F34-2.5 | 2.9±0.2 | 0.15 | 1.25 | 0.25 | |
F34-3 | 3.3±0.3 | 0.15 | 1.50 | 0.25 | |
F34-3.5 | 3.8±0.3 | 0.15 | 1.75 | 0.25 | |
F34-4 | 4.4±0.3 | 0.15 | 2.00 | 0.25 | |
F34-5 | 5.5±0.3 | 0.15 | 2.50 | 0.25 | 100M/巻 |
F34-6 | 6.5±0.4 | 0.15 | 3.00 | 0.28 |
|
F34-7 | 7.5±0.4 | 0.15 | 3.50 | 0.28 | 50M/巻 |
F34-8 | 8.5±0.4 | 0.15 | 4.00 | 0.28 | |
F34-9 | 9.5±0.4 | 0.15 | 4.50 | 0.28 | |
F34-10 | 10.5±0.4 | 0.15 | 5.00 | 0.28 | |
Unit:mm |
注意: このサイト中のデータは、製品単体の代表値であり、特性等についても一般的な物性を記載したもので、
個々の用途の安全を保証するものではありません。従って、ご使用に際しましては、安全性につき、必ず、
お客様ご自身で適合性評価を実施して頂く必要があります。また、ご使用に当たり、仮に、偶発的、又は
間接的な損害が生じた場合であっても、弊社はいかなる責任も負いかねますので、何卒ご了解下さいます様
お願い致します。